
\発酵ライティングの世界へようこそ/

はじめまして!サリーです🌝
このページでは、「発酵ライティング」って何??って方のために、
- 発酵ライティングでできること
- 得られるもの
について、分かりやすくお伝えしていきます。
発酵ライティング®とは?
文章を
- 読みやすく
- 伝わるように
- まとめる
スキルのこと✨
技術(スキル)なので、いつからでも、誰にでもできるようになります。
できるようになると、何がいいの?
「読みやすく、過不足なく、相手に伝わる。」
たったこれだけで
- 感動されたり
- 誰かの役に立てたり
- お仕事をいただけたり
- 商品が売れる文章を書けたり
また、プライベートでも
- 会話の行き違いを回避。ストレスも減る
- みんなの状況をまとめたり
- デキる人になれる✨
何かと役立つ、重宝されるスキル。



人生で役立つこと間違いなし✨
具体的にはどう違うの?
一般的なライティング法では「書く」ことをメインに教わります。
一方、発酵ライティング®の大きな特徴は「読む人にとって読みやすいかどうか」の視点を常に大切にしています。
自分が伝えたいことを押し付けるのではない。
「読む人」に寄り添った書き方を伝授します。
- 相手が知りたいことを
- 興味が湧く順番で
- 感情の流れのままに”するする”読める
だから読みやすい✨



発酵ライティング®の活かし方
大きく分けて3つに分類されます。
- まとめるスキルを仕事にする
- 心が動く、商品が売れる文章を書く
- 読みやすく分かりやすい文章を書く
2025年8月時点では、1と2についての文章講座を開講しています。
3については、需要があれば対応予定です🙏
1、ライブやセミナー動画を資産に変える


自分のインスタライブを記事にしたい…✨けれど方法が分からない😢
おうちで文章を書く仕事がしたい!



2、商品の魅力が伝わる文章を書きたい


自分の講座を広めたい😖でも何と書いたらいいか分からない…
商品を買って欲しい!悩みを解決して生きやすくなって欲しい✨



読みやすい×文章のまとめ方
商品を作る予定はないけれど、読みやすく文書をまとめたい!
要約スキルを身につけたい◎



LINE登録してお待ちください🙏
発酵ライティングの目指す未来
- 考えを伝えても、誤解されがち
- 分かりずらい文章を書いてしまう・・・
- 文章がまとまらない
- 何を書きたいのか分からなくなってしまう
これらは全て、読み手のことを理解しないままに文章を書いているから起きています。
相手に寄り添っているつもりでも、ズレているんですね。
でもこれは仕方がない。なぜなら、相手に伝わる文章の書き方を習っていないから。
書き手の想いを問われることはあっても、「読み手がどう思うか」問われることはほぼありません。
読みやすい、伝わる文章には編集スキルが必要
1冊の本は、ライター1人で完成することはありません。
「編集者」が、この本を届けたい読者にとって読みやすい順番に構成を作り、前提を揃え、言葉の定義があるか、など編集するから読みやすい本が出来上がるんです。
ただ、私たち個人の発信者には編集者はいません。
全部自分でやる必要がある。
一般のライティング講座では、書くことは教えます。
編集の部分は「読者にとって読みやすいか、伝わる文章になっているか、読み返してみましょう。」止まりです。
ライティング力を1mmでも高めたい起業家の役に立ちたい
これでは、ライティング力のある起業家はなかなか育ちません。
今はAIも主流になっていますが、ターゲットとする人に読みやすい、伝わる文章になっているか、どこをどう見ればいいのか、分からないままでは十分に活かすことはできません。
私たち個人がライティング×編集のスキルを身につけることで、読みやすく感動を生む、商品の魅力も伝わる文章が書けるようになる。その結果、事業もうまくいく。
そんな起業家の役に立つ「発酵ライティング」の世界を創っています。
安価で学んでもらえるよう、書籍化にも取り組みたい・・・!



\ 文章の悩み、お任せください /